非常時の携行食として菓子類が有効である。効率よくカロリーを補給し、気分を向上させることが出来る。小型軽量ながら重量比のカロリーが大きいものが多いことも有利に働く。そして、その菓子類の中でも非常用菓子の王というべき存在がチョコレートである。
チョコレートは軍に早くから目をつけられた食品の一つである。風味がよく甘みが豊富で油脂を多く含むためにカロリーが高く、同時に保存性が高い。油脂が多くを占めている食品は他で言えばぺミカンのように保存食として扱われるくらい保存はよい。そういった観点から、パイロットの非常食や兵士の携行食として配給される例は多い。
同時にチョコレートには薬効がある。食品に薬効というとおかしな感じだ(そしてたぶん法的には正しくない)が、生薬的な作用は色々な食品にある。お茶には眠気を覚ます作用があるし、麦茶には熱を放散させる作用がある。健康効果とも言われるこれらの効果は薬として精製されたものよりは弱いが、確かに効果があると確かめられている物がある。チョコレートでは血液循環系の作用がそうである。テオブロミンと呼ばれる物質が強心作用を持ち、また含まれるポリフェノール類が血管の健康に良い影響があるようである。サバイバル時にはこれらの作用は気休め程度だとしても重要である。
さて、そういうすばらしいチョコレートを常備するというのは言うは易いが行うのは少しばかり問題がある。チョコレートは油脂の塊のようなものである。すなわち熱で融けるのである。通常の市販のチョコレートは手で持っているだけでも融けて崩れてしまう。ポケットにいれては悲惨なことになるし、夏ではチョコレート製品の販売ラインナップが少なくなるくらいには扱いが難しくなる。というわけで、常備しようとするならば融けてだめになり難いものを選ぶ必要がある。そういった製品は探すと意外とあるもので、そういったところからもチョコレートの人気と重要性を知ることが出来る。
最近では焼きチョコなるものもあるが、基本は融け難く調整されたチョコ、もしくは融けて問題ない形態にされたものである。融け難くされたチョコは古くはハーシーがアメリカ軍に依頼されて作ったものであったと記憶しているが、現在ではいくつかの企業が非常用チョコレートなどで販売している。また、解けて問題ないチョコレートは、言ってしまうとM&M’sである。砂糖菓子でコーティングされ、融け難い、また融けたとしてもくっつかないというチョコレートである。日本ではマーブルチョコレートなどの方が馴染み深く入手しやすいかもしれない。
私がお勧めなのはM&M’sのピーナッツが入っている物である。私がピーナッツチョコレートが好きなのもあるが、M&M’sのチョコのなかではわりと癖が少ないと感じたからである。小袋のものが携帯に便利で、いろんなところに入れておける。
涼しい時期には板チョコの一枚でもいれておけばいいのかもしれないが、暑い夏にはそうも行かない。おいしいものを食べられるというのは意外と重要なので、好みの味の菓子をいつでも食べられるように、少し探してみるのもいいかもしれない。