虫除けの方法とそれが重要である理由

災害用の備蓄や持ち出しようの装備に意外と入ってないものに虫除けがある。神戸や東日本の大震災は寒い時期におきたので、さほど虫の害については言われなかったが、アウトドアシーンなどでは虫除けというのはかなり重要な問題である。

なぜ虫除けをせねばならないか

野外で活動する場合において、虫というのはどうしても接触するものである。問題となるのはそれらに刺されるなどして、健康に問題が出ることである。分かりやすいところで言えば、蜂やアブ、ムカデなどに攻撃された場合、腫上がりひどい痛みを生ずる。また、アナフィラキシー症状を発すると命の危険も生じてくる。

他にも重大な被害を及ぼす虫が存在する。蚊とダニである。蚊やダニ、またヒルなどの吸血生物はその吸血のために皮膚を害するから、まずそこで不衛生な環境への防御能力が低下し、感染症への罹患の可能性が高くなってしまう。また、蚊であればマラリア等の伝染病の媒介をするし、ダニは特異な細菌やウイルスを保持していることがあり、そのどれもが感染・発症すると命の危険があるものばかりである。

大昔とは違い大半のものには治療薬があるが、サバイバル環境下においてはそういった薬が手に入らないこともあるし、症状の判断が遅れて重症化することもある。また薬の効かない感染症もある可能性があるから、まず第一に感染のリスクを減らすために、虫に刺されない対策をしておくことが重要だ。

刺されないためにどうすればよいのか

虫からのリスクを防ぐために刺されないようにするということであるが、その方法は大きく2つある。物理的方法と化学的方法だ。つまり、蚊帳などで物理的に接触しないようにする方法と蚊取り線香などで殺虫するなり追いやるなりする方法である。

物理的な方法には代表的なものでは蚊帳があるが、実際は蚊帳を持ち歩くのはハードルが高いだろう。たとえばキャンプにつかうテントなどは虫が入らないような対策をしている物が多くあり、虫から守られた空間が得られるだろう。また、衣服で防御するという方法もある。長袖長ズボンなどは効果的であり、大きな虫、蜂やアブ等にはこれで十分効果が見込める。ただし、蚊やダニなどは、開いた部分から入ってくる場合があり、開口部を縛ったりして、侵入口をなくす工夫が必要だ。

化学的なものではまず蚊取り線香である。実際に線香をたいて虫除けするものがアウトドアでは効果が高いといわれることもあるが、電池式のものやスプレータイプで空間の虫除けをするものもあり、ある程度使い慣れている物のほうが良いだろう。また、体に塗って虫除けをするものも活動中などでは大変有用だ。たいてい蚊をよけるために使われるがダニにも効き目があるし、ヒルやナメクジなどにも効くようである。

こういった体に塗るタイプ(スプレーやジェルなど色々あるが)は主成分はおおよその場合DEET(ディート)と呼ばれるもので高濃度の製品での毒性や、子供に対する毒性が言われているが、虫除けには大変効果的であるので、そして、特にマダニに刺されるリスクと比べるとリスクは低いので、非常時の虫除けとしてもっていてもいいだろうと思う。

虫は小さな暗殺者であると心得るべし

相手はとても小さな、たとえ1cmに満たない虫であったとしても、その身に潜む細菌やウイルス、毒などは人間を死に追いやりうるものである。その対策に十分な注意を払うことで生存の一助になるであろう。

弓鋸の作り方(組立て方)

サバイバルで野外生活を余儀なくされたとき、身の回りのものは自分で作ることが必要となるが、始めから現地で作ることを前提に装備を用意すると荷物をだいぶ減らすことができる。

自作が困難で、またあるとブッシュクラフト(野外での自然物を使った工作全般のこと)がはかどる道具に鋸がある。鋸は斧やナイフといった野外活動のメインとなる刃物で代替できない作業ができる工具であり、あると工作の幅が大きく広がるのである。

ただ、鋸は刃のみならずその付帯物(主に持ち手)がかさばり、携帯に便利なものは少ない。そこで、鋸の刃だけを装備に含め、持ち手は現地で作るという方法を取るような者がでてくるようになる。

弓鋸の刃は大体は両端に取り付け用の穴が開いており、そこに木の棒を挿し、まげて弓状にした木の棒に引っ掛けることで弓鋸として使用する。弓となる棒には両端に鋸刃が挟まる切れ込みを入れて、また刃の穴に通した棒が引っかかるくぼみを削って付けてやる。そして、組上げたあとには引っかかりの部分を紐で固定してやれば完璧である。

日本では動画のような長さの弓鋸の刃は入手しにくいが、もっと短いものであれば入手は容易である。また、現代ではネットを使えばあまり流通していないものでも手に入れやすくなったのでそういったところで購入してもいいだろう。

正広作 47139  弓鋸 替え刃

価格:4,709円
(2013/6/14 21:07時点)
感想(0件)

薪ストーブアクセサリー バーコ 弓鋸 510 用 替え刃 (生木用) SN32BG

新品価格
¥1,285から
(2013/6/14 21:09時点)

常にメガネや持病の薬を用意しておくこと

大きな地震の後は多くの人が色々な情報を元に色々と物資をそろえるものである。様々な情報媒体で食料や水などの備蓄用商品が取りざたされる。

こういったものを備蓄するのは、他者との奪い合いを避けたり、そもそも移動ができず、救援を求めることが困難な場合に有効である。が、そういったものの大半は、誰もが共通で、また避難所に備蓄されていたり援助の手があればそこから得られたりする可能性のあるものである。

そういった、外部に求めることができうる物資よりも、もっと優先的に個々人が用意しておかなくてはならないものが他にある。それは身体補助具と薬である。

身体補助具とはすなわち、一番身近な近視や老眼であればメガネであり、また膝から先がなければ義足であるし、あるいは聴覚に問題があれば補聴器といったものがある。こういったものがなければ生活に大きく支障がある。であるから、常に身に付けていたり、携帯したりで常にもっているような状態だろうと思われる。が、一方で、災害時にはそれらが破壊されるような場合もあり、予備の備えが必要であろう。

薬は、単なる風邪薬とかそういうものではなくて持病の薬のことである。糖尿病ならインスリン、高血圧なら降圧剤、臓器移植をされた方なら免疫抑制剤などなど、継続的に薬が必要になる疾患は多く、そしてそういう薬はきちんとした調剤薬局や病院でなければ手に入らない。そういった施設に甚大な被害が出ると、薬が手に入らず命が危なくなる場合もあるのである。

こうしたものを備えているかたもいるだろうが、もしかするとその備えは自宅の非常持ち出し袋に入っていないだろうか?もちろん、メインはそういったものに入れていていいだろう。だが、災害はいつあるのかわからない。外出用のバックの中などにも数日分の薬や予備のメガネくらいはケースに入れて常に持ち歩くことをお勧めする。

社会のインフラが停止したとき、どんなものから手に入らなくなるか良く考えて重要なものを手もとに置いておけるようにしたいところである。

adlens(アドレンズ) アドレンズ エマージェンシー 災害緊急用眼鏡 -6.0~+3.0度適応 ブラック EMR0001

新品価格
¥3,380から
(2013/6/17 15:13時点)

ライフエイド くすり携帯スリムケース

新品価格
¥381から
(2013/6/17 15:16時点)