鍋が必要なときそこにあるとは限らない

いままで、水に関して述べるときに、安全を確保するための原始的方法として、煮沸するという方法を挙げてきた。しかしながら、煮沸するための道具というのはそんなに多くあるものではない。

水を沸かすというときに、おおよその方がヤカン(ケトル)を思い浮かべるだろう。一方で、キッチンを見回してみると、電気ケトルや電気ポットが多く普及しており、ヤカンが無い家庭も多く見受けられるようになった。それに湯を沸かす専用器具のヤカンはあって1つがいいところだ。

べつに、ヤカンで無ければ湯を沸かせられないわけではない。他にも、通常の鍋であれば湯を沸かせるし、土鍋や中華鍋も湯沸しに使える。また、金属製のカップでも不可能ではない。が、いったんキッチンから出ると、湯沸しに使えそうな物品は消えうせてしまう。

昔であればアルミの弁当箱とかブリキの水筒とかがよくあったのだが、最近は弁当箱も水筒もプラスチックのものが多い。水筒は金属製の魔法瓶型のものも多いから火のなかにおくこともできるが、断熱がよいので湯沸しにはむかない。(ついでに言うと、パッキン等が熱でだめになる)

それに、こういう家庭にある鍋類がどんなときでも使えると思っていると足元をすくわれかねない。家屋の倒壊があればすぐには取り出せないし、瓦礫の下から引っ張り出す間もなく水にさらわれてしまうことだってある。火災の高温にさらされ続ければ金属製品であっても破壊されることがあるし、なんら破壊が無くとも寄り付けない状況が発生しうることは、我々は思い知ったはずだ。

つまるところ、脱出装備に鍋を入れておけということになる。鍋があれば、湯を沸かすだけでなく、調理もできるようになる。そうなると、湯を沸かして調理することを前提とした装備の組み方も可能になる。水だけで食べられるようになると謳った非常食なども、湯を使えばよりおいしく食べられたりするし、そもそも湯が得られるならインスタント麺や乾麺などを非常食として使うことができる。あとは、米が炊ける。ジップロックに米を入れておけば白米の飯が食べられるというのは大きい。温かい食事というのはそれだけで気分を向上させるといわれるし、肉体的にも冷たい食事より温かい食事のほうが負担が少ない。

なんにせよ、鍋が1つあるだけで、行動の選択肢が大きく広がるのである。

備える鍋としては、アウトドア用品のクッキングセットがいいだろう。そもそもアウトドア、特に登山用品として設計された鍋は装備の容積と重量の制限があるために、大変コンパクトにまとまり、重量も軽いことが多い(ダッチオーブンなんかはすごく重いが、あれは背負って行動するものではない)。また、それぞれの好みでスタンダードな鍋らしい鍋ではなく、飯ごうや特殊な形の製品を検討するのもよいだろう。

選び方はそれぞれの好みと重量に応じてということになるが、何度も何度も湯を沸かすのは大変だから、1リットル程度は容量のあるものを選ぶとよい。コンパクトな登山用として用いられるような鍋は大変重量が軽く全体の重量をあまり増やさないのでいいかとおもう。

細かい話になるのだが、軽い鍋を選んだときに材質はチタンとアルミニウムがあるが、値段が圧倒的に安いのでアルミ素材のものを選びたくなるのが心情だと思う。ただし、アルミニウムはアルカリに弱い。サバイバル状況下においては焚き火で湯沸し等すると思われるが、その灰によって(灰はアルカリ性だ)アルミニウムは腐食をうけてしまう。最近は表面のコーティング等もあるが、扱いによっては腐食によって穴が開くことも考えられるので、装備が使用不能になったときの対処に自信が無ければアルカリに強いチタン素材のものを使用したほうが賢明だろう。

スノーピーク(snow peak) チタントレック1400 SCS-009T

新品価格
¥4,704から
(2013/5/16 13:56時点)

大量の生活水をどのように確保するのか

飲料水は最高のレベルの浄水が必要とされる。これは、浄水器を用ればよい。もしそれがかなわなければ煮沸する等して安全な水を得る必要がある。飲料水の必要量は多いとはいえ、それなりに限定されるのでこの程度の労力は安全のためということで認められよう。

一方で、衛生用の水(洗顔や体を洗う、歯を磨く等)、食器や食材の洗浄用の水はいちいち浄水器を用いていては、浄水器のろ過上限にあっという間に達してしまう。また、すべてを煮沸消毒することはかなわない。であるけれども、これらの水の安全も軽視できるものではない。こういった用途に使う水は身体に直接触れ、場合によっては口に入るし、粘膜との接触もするからだ。

飲料水よりも圧倒的に多いこれらの水を効率よく消毒するためには、現代の水道システムから学ぶのがよい。すなわち浄水剤の添加によって水中の細菌等を死滅させる方法をとる。

まず、濁りの少ないきれいな水を得て、大きなごみや簡単にろ過可能な汚れは布を重ねたフィルター等の手作りで簡易にできるろ過器により取り除く。こうしてできた大きな汚れの無い水に対して、浄水剤を添加することにより細菌の死滅をはかり消毒する。

このとき使う浄水剤は色々と考えられる。銀を含む上等な浄水剤があるが、これは飲料水用レベルの高品質のもので高価である。また、一部の浄水器において、フィルターの能力が低いゆえに浄水剤が付属するものがあったりするのだが、これに添加されていたのは次亜塩素酸カルシウム(さらし粉)である。また、うがい薬として使用されるヨードにも殺菌の作用があり、浄水剤として使用されることがある。これはまた、傷の消毒にも有用だ。

ここで、一番浄水にポピュラーで大量に使用されており、しかも手に入れるのが容易な薬剤としては、次亜塩素酸ナトリウムであろう。水道に添加される塩素は、ほぼこれである。

次亜塩素酸ナトリウムは有機物と反応し、これを破壊(酸化)する。そして、役目を終えると塩化ナトリウム、すなわち食塩に変化する。この安全さ(つまり中毒しない)もあり、水道への利用がされている。塩素系漂白剤に入っているのも大体これである。このように次亜塩素酸は(トリハロメタンだの色々言われることはあるが)安全に浄水することができる身近な薬剤である。

しかし、実は次亜塩素酸のみの製品はそんなに多くない。塩素系漂白剤は次亜塩素酸が主成分であるが、洗浄・漂白効果を高めるために他の物質が入っている。特に次亜塩素酸の安定のために入っている水酸化ナトリウムは濃度が高いと身体へのダメージが大きい。よって、純粋な次亜塩素酸を手に入れる必要がある。水道添加用の次亜塩素酸も売りに出されているが気軽に購入できるものではない(ドラッグストア等に無かったりする)。

が、実は代用として利用できる次亜塩素酸の製品は実は大々的にテレビCMをしながら売られていたりするのである。ミルトンである。

ミルトンの成分を見てみると「次亜塩素酸ナトリウム 1.1 w/v% 添加物としてpH調整剤を含む」と書いてある。この成分の少なさ。これが赤ん坊の口に入る可能性のある消毒薬の安全性の根拠となっているのである。これをつかえば、ほぼ問題なく生活用水を消毒できるはずである。(必要以上に濃度が高いとよろしくないし薬剤の無駄遣いとなる。濃度については後日論ずる)

ただし、飲料水に対しての処理は不安が残るので可能な限りは浄水器なり、専用の浄水剤を使おう。

杏林製薬 ミルトン 1000mL

新品価格
¥2,780から
(2013/5/5 14:39時点)

ケンミックス4(次亜塩素酸ナトリウム) 500g【HTRC8】

新品価格
¥672から
(2013/5/5 14:40時点)

カタディン 非常用 浄水タブレット (塩素系浄水剤 殺菌浄水剤) 30錠 KATADYN Micropur Water Purifier Tablets 30 Tablets [海外直送品][並行輸入品]

新品価格
¥3,480から
(2013/5/5 14:44時点)

心に火をともせ – ファイヤースチール

火は熱と光を我々に与えてくれる。大きな炎は暴力的な力を持つが、小さく制御された火は我々に安心感をもたらすすばらしいものである。

サバイバル環境下において、火の確保というのは重要なことのひとつに挙げられる。夜間の照明、暖房のために必要とされるのはもちろんのこと、缶詰食であっても温めれば温かい食事が気分の低下を防いでくれる。また、水の煮沸消毒ができるし、お茶やコーヒーを淹れることだってできるだろう。

なんにせよ、火がおこせる状態を持っておくと、対応できる状況を増やせる。着火具のひとつは持っておくべきだろう。手軽で身近な着火具というと、ライターが思い起こされるが、サバイバルを考える場合にはライターではない着火具も持っていたほうがよい。

ライターは大変優秀な着火具であるが、たとえばオイルライターは頻繁にオイル切れが起こりうるし、ガスライターは長時間着火していると故障しガス漏れ等が起きる場合がある。ガスライターにおいては衝撃による破損もありうる。こういった場合に一気に機能を喪失してしまうのがライター類であり、サバイバル用品の類であまりもてはやされない理由でもある。

サバイバル状況下においては使用回数、耐久度が大きく少々手荒に扱っても機能喪失しないというのが重要となる。その第一選択となるのがファイヤースターターと呼ばれたりファイヤースチールと呼ばれたりするものだ。

このファイヤースチールでもっとも有名だと思われるのが、LIGHT MY FIRE(ライトマイファイヤー) ファイヤースチールである。鉄の棒のような部分を付属のプレートでこすると激しい火花が飛び、それを燃えやすいものに飛ばして着火するというものである。

使用するのに多少の訓練が必要であるが、ある程度慣れると着火の準備を十分にすればほぼ確実に火をおこせるようになる。これをベテランが使うと雨の中でも焚き火を開始してしまう。また耐久度も優秀でちょっとしたことでは壊れないし通常使用では毎日使っても1年くらいは余裕で使えるようである。また、無理な力がかかると棒の部分が折れることもあるそうだが(私は経験したことが無いが)、その場合でも、こすれば火花は出るから、火がつけられなくなることはない。

タフで優秀なサバイバルの象徴のような装備である。ひとつは持っておきたい。

ファイヤースチール Swedish Firesteel- Army Model

新品価格
¥3,100から
(2013/5/5 13:50時点)