鍋がないなら作ってみせるのがサバイバル流

水の煮沸や食料の調理に必須とも言うべき鍋が無いときにどのように行動するかというのはサバイバル時には大きな問題である。

水の煮沸については地面と焼け石を使った煮沸法を以前お伝えしたが、やはり衛生的なリスクやまた、可搬性と持続性にはかけるし、熱効率も作業効率も低いといわざるをえない。

こういったことから、極々短期間でなければ鍋をどうにかして用意したほうがよいということになる。それで、始めから準備して鍋を持つという選択肢がでるわけであるが、装備を失ったり、そもそも持ち込めなかった場合にどうするのがよいのか。答えは「鍋を作ってしまう」だ。

鍋を作る、といっても、金属の鍋を作成するのではない。粘土でもって、焼き物の鍋を作るのである。

焼き物というには少し原始的過ぎるかもしれない。ここで作るのはいわゆる焚き火で焼き上げる土器である。土器は原始の焼き物であり、炉を必要としないレベルの焼き物である。また、原料となる粘土は質を問わなければかなり広範囲に分布しているため、練り上げるための水が用意できるならばどこででも作れるといってよいだろう。

火は土器を乾かしてから焼き上げるように意識し、少しずつ火力を上げるようにして焼いていく。一気に火力を上げすぎると割れてしまうからだ。よく焼けたものは硬く高い音がする。

鍋だけでなく、他の器類や調理道具も作れるから、野外活動に必要なものを多く作ることができる。土器は強度的に不安はあるものの、耐火性があるからアイデアしだいで様々に用いることができるだろう。

ただし、土器に使う粘土は状態が悪いと成功率が低くなる。ひどい場合には、乾燥して砕いたり、ゴミを取り除く必要があるかもしれない。また、練って成型した後は乾 燥させる必要もあり、お手軽にすぐできるようなものではない。したがって、サバイバルなどの状況が長期に及ぶときに計画的に作る必要があるかもしれない。しかしながら、耐火性のある道具は活動の幅を大きく広げるから、材料が得られるときはチャレンジできるようにしておきたいものだ。