羊羹って実はすごい非常食

お茶のお供として存在感の大きい羊羹(ようかん)はサバイバルのお供としても非常に能力が高い。サバイバル時の食品として重視されるのはそのカロリーのみならず、保存性や食べるのが容易であることなどがあるが、羊羹はかなり優秀な食品である。

カロリーは100gでおおよそ300kcal弱といったところである。油脂を含んでおらず乾燥もしていないので重量あたりのカロリーは少し劣るが、逆に言えば油脂を含まず水分を含んだ上でこのカロリーは高い方ともいえる。一般的な一口羊羹で言えば一本50g程度なので140~150kcalとなる。もちろん一日の必要栄養量を全てとろうとすると断然足りないが、活動のためのエネルギーをとるための軽食としてはかなり優秀である。

また、保存性もかなり高い。一般的に売られている製品でも1年ほどの賞味期限が設定されている。これは消費期限ではない。つまり品質が落ちない期限が1年であり、さらにそこから1年、つまり製造から約2年程度は安全に食べられるといわれている。さらに、非常用に保存性を高めている製品も存在する。包装等を改良し5年の保存を可能にしており、備蓄をさらに容易にしている。

このカロリーの高さと保存可能期間の長さは、羊羹の中に含まれる糖分が大きく影響している。羊羹の6割程度が砂糖であり、例えばジャムや砂糖漬けが長持ちするように、羊羹もまた長持ちするのである。砂糖が保存料として働くのは、原理的には塩で保存するときと似通っている。砂糖や塩が細菌の増殖に必要な水を奪ってしまうので腐敗しないのである。よって特に保存料を加えなくとも砂糖の含有が多い羊羹は長期の保存が可能である。

また、砂糖が多いという羊羹の特質は保存だけに効果を表すわけではない。糖分は脳のエネルギーとして活発に利用され、また甘い味は精神の安定にも大変に役立つ。疲れたときに甘いものが欲しくなるとよく言われるが、エネルギーの補給に効率が良い糖質が取れる羊羹はこういった面でも軽食として優れている。

羊羹は乾いた食品ではないから、食べたときの感触もよい。乾燥した食品は口の中の唾液を奪い、食するのに水が欲しくなるが、非常時に水が多く手に入るかは分からない。一方で羊羹は水分がなくとも口に入り飲み込みやすい。また甘いので食欲がなくとも食べやすいというところもある。

このように羊羹にはいくつもの優れた点があり、非常食としてかなり優秀なのである。日本では古くからお茶のお供として食べられてきた羊羹であるから、少しずつ消費して入れ替えながらの備蓄もそう難しくないだろう。羊羹のことが嫌いというわけではないなら少し備えてみてはどうだろうか。

井村屋 えいようかん 5本

新品価格
¥366から
(2013/8/10 17:35時点)

杉本屋製菓 ようかん小倉 40g×10個

新品価格
¥525から
(2013/8/10 17:36時点)