体が濡れたままは危険 : 塹壕足

塹壕足というものがある。これは第一次世界大戦でよく見られた症状である。体の末端が麻痺、壊死しひどい場合では足の切断などもあったようである。もちろん壊死した部分などを放置すると死の危険もあった。

この塹壕足は雨水の溜まる塹壕で、ぬかるんだ地面により足が濡れ、長時間そのままで過ごすことで起こった。長時間水に使ったような状況であると、体は冷却され続け、特に末端では低体温が続くこととなる。それにより血流障害などが起きてしまうことにより各部に痛みや壊死などの諸症状が現れるわけである。

長時間水につかり続ける、またはぬれたままとなる状況というのは何も塹壕だけの話ではない。戦争といった極端に危機的な状況でなくともぬれ続ける状況におかれうるものである。

例えば雨天時であっても災害は関係なく訪れる。いや、水害はそういったときこそというべきであろう。特に足はそういったとき常に水の中といった状況となる。その後も避難所が無事かどうかも分からない。雨をしのげる状況が整っているかは確実でないのである。地震のときではより各種施設の損害は大きいであろうし、そういったときに長雨が続けば必然的に濡れることを避けることは難しくなる。

そういったときに体を乾かすための方法というのはかなり重要になる。塹壕足や低体温など濡れたときの各種症状を回避するためには、やはりまず乾かすことである。その方法としては焚き火などが考えられるわけであるが、前述してある様な雨天や水害被災時では火を焚くのも難しい場合もある。したがって他の手段があることが望ましい。

足の先だけの話で言えば、換えの靴下があるだけでも大きな効果がある。乾いた衣服に着替えるだけで体温の低下を食い止め、衣服の保温の効果を回復させることができる。また、タオルなどで体を拭き、乾燥を助けるのも効果があるだろう。

衣類の換えとタオルは乾燥を保つために防水をすることが大事である。水につけても浸水しない各種ビニールバッグがあるのでこれらを利用して濡れないようにしよう。

換えの服やビニールバッグなどの品は体が濡れた時だけでなく災害時には便利に使うこともできるので、特に重量などに問題のない範囲で災害時持ち出し用の品などに含めておくと良いだろう。

バスタオル2枚セット 今治サンホーキン綿 レオン(ホワイト)

新品価格
¥4,200から
(2014/2/3 21:44時点)

ジップロック ストックバッグ 大 18枚入

新品価格
¥218から
(2014/2/3 21:42時点)