非常用の食料というのは、保存性に優れており、高カロリーなら代替よいのであり、それゆえ多くの種類の非常食製品が世にあふれている。缶詰やレトルトパウチなどに封入されているもので、長期保存と銘打っている物がほとんどであるが、パッケージを変更して保存性を向上している物も多くある。そういったものでは、元になった商品とほぼ変わらぬ味が楽しめることも多い。ようかんやビスケット、またキャラメルなどもその一つである。
一方で、保存性に重点をおいた場合に、そのパッケージなどで容積をとる場合がある。特に缶詰はビスケットやキャラメルなどの菓子類空隙が多くなりがちで、また缶の重量でも不利になりがちである(ただし、空き缶の利用など考えると少数であれば完全に不利というわけでもない)から、保存性の高い食品であれば、もともとのパッケージングのままの方が有利になる場合がある。
そういった食品の中でも、キャラメルは一般に売られている物を備蓄品にする利点が大きい。いくつかのキャラメルの性質が持ち運びを伴う保存に適しているからである。
まず、キャラメルは非常食として十分なカロリーを有している。油脂が多く含まれるので重量比のカロリーが高く、また同時にパッケージも手にはいりやすい森永のミルクキャラメルを見ると箱型のパッケージにぴっちりと入っており、容積比のカロリーも高くなっており、持ち運びやすくなっている。
また、キャラメルは可塑性である(変形する性質がある)ということがある。非常食でよくあるのが乾燥しているビスケットやクッキーであるが、これらのものは衝撃や圧迫によって割れたりつぶれたりして粉々になることがある。小さな破片になってしまうと非常に食べ難い上に、非常時に貴重な食料を無駄にする可能性がある。その点、キャラメルは衝撃に強く、またつぶれてもばらばらになることはない。
同時に、他の菓子類を非常食として揃えたときには共通して言えることであるが、甘くておいしいというところがある。食べなれたものを揃えておけば、普段から入れ替えつつ消費することができるし、また非常時にあっては、おいしいものを食べるということはかなりのストレス軽減、モチベーションの維持につながるので有用である。
ただし、まったく短所がないというわけでもない。キャラメルはその性質上、熱に弱い。高温にさらされると融けて変形等の不具合が起きる。パッケージング内であれば完全に食べられなくなる様なことは避けられるだろうが、内部包装などにへばりつき、かなり食べ難くなる可能性がある。まぁ大抵の場合ではそこまで融けてしまうことはないだろう。(そういった高熱の場合、まず人間がまいってしまう)
非常食として優れている、とはいえ、食料を全部キャラメルにするのもいろんな味のキャラメルがあるとはいえ辟易するものである。他の食品とのバランスも考えながら、カロリーと甘みの補強として導入すれば、便利に備蓄食料の総合力を上げることが出来るはずである。
|
|
|