サバイバルとナイフ

サバイバルにおいてナイフ、というか刃物の存在は重要である。木を削り道具を作るのに必要であるし、そこまでの工作をしなくともロープを切ったり火をおこしたりする際に便利であるし、持っている物資のパッケージを開けたり料理をするシーンもあるかもしれない。刃物というのは現代においてそれぞれの用途専用のものがあふれているがゆえに気づきにくいが、ないと存外に困るものである。

サバイバルでナイフ、というとたいていの人が大きないわゆるサバイバルナイフというものを想像されるかと思う。実際、森林地帯や草原などのど真ん中でのサバイバルであればそういうナイフは、つまるところ鉈のような使い方ができるので重宝する。また、木を切り倒して薪割りをするのにも使ったりするようなのがそういった一般にイメージされるサバイバルのナイフの用途である。一般に、映画などのイメージで、サバイバルナイフで戦うようなものがあるが、ナイフはあまり武器として有用でなくそういった使い方はサバイバリストはほとんどしない。

一方で、そこまでのナイフが無くともサバイバルは可能である。大振りのサバイバルナイフは場合によっては荷物になる、携帯に不便な面もあるために小型のナイフが好まれるシチュエーションもあるのである。小型のスイスアーミーナイフ程度のものがよく使われるように思われる。

しかしながら、こういったナイフは小型大型を問わず日常で持ち歩くのには支障があることもある。都会にあってはこういったものを持っていると没収されることがよくあるそうである。東日本大震災時においても、被災後の瓦礫撤去ボランティアがツールナイフ(7得ナイフの類)を便利使いしていたが、没収されてしまった。防災で自治体が勧める用意品にこういうツールナイフが含まれているにもかかわらず警察は取上げてまわることがあるということを覚えておかなくてはならない。

上記の理由、また航空機などで刃物を携帯できないとき、装備を失ってしまったときなどに災難があっても、知識があれば乗り切ることもできる。缶詰の蓋や鉄板などからナイフを作ることができるし、もっと原始的な石からナイフを作るようなことだって可能なのである。

なんにせよ、サバイバルの基本はその場にあるものを使うことである。生存に適切な行動が取れればナイフを持つことにこだわる必要はない。しかし、ナイフはその生存のための工夫、その道具の工作に使う第一の工具であり、それを持っていることは生存を確立するための時間を大幅に短縮することにつながるのである。